こんにちは。昨日桃園で行われた台灣燈會に行ってきたのでその記録です。
台湾ランタンフェスティバルとは
台灣燈會は日本語で台湾ランタンフェスティバルと呼ばれるランタンのお祭りです。
毎年2月中旬頃から台湾各地で行われるイベントで春節のお祝いのラストを飾るのがこのランタンフェスティバルです。毎年メインランタンを飾る都市が変わり、第36回となる今年の開催地は桃園です。
今年のイベント詳細は以下のとおりです。
開催期間:2025年2月12日(水)〜2月23日(日)
月曜〜金曜 14時〜22時、金曜〜日曜 10時〜22時
開催場所:メイン会場(主燈展演場)@A18高鐵桃園站
光の遊戯場(光的遊戲場)@A19桃園體育園區站
おすすめスポット
今年の開催は国際空港の桃園のため、世界中から多くの人が訪れることが予想されます。実際、スーツケースを持った人たちが多くいる印象を受けました。
そんな多くの人が訪れるランタンフェスティバル、見所、おすすめのスポットを紹介していきます。
メインランタン(主燈)
まずは今年のメインとなるランタンです。

メイン会場はMRTのA18高鐵桃園站もしくは台灣高速鉄道の桃園站で降りて徒歩5分程の所にあります。
金曜日の夜に訪れたので人はとても多かったですが、メイン会場は広く混雑している様子はありませんでした。点灯は時間通りに始まり、時間通りに終わるので22時ぴったりに消えます。
会場入り口からメインランタンまで歩くと左側に日本ブース(赤丸のところ)が大きくあるのでそこも是非行ってみてください。名古屋城や福島の赤べこなど見ていてとても楽しかったです。

ステージショーもあったり、18時以降はメインランタンのパフォーマンスもあるので早めに行っても楽しめますね。
進撃の巨人(大型巨人)
次は進撃の巨人に大型巨人です。進撃の巨人ファンの私としては大興奮。

立体機動装置で近くまで飛んでいきたい気持ちを抑えてしっかりと写真におさめました。

巨人の場所はこの辺りです。野球場の方から進んで行くと絶対見つかります。(笑)大型巨人のちょうど真下には小さいですが進撃の巨人ブースがあるのでぜひ行ってみてください。
ポケモン(カビゴン/ピカチュウ)
進撃の巨人の次はポケモンです。日本のアニメがかなり大部分を占めてるなと思いました。
ポケモンがいるのはこちらのエリアです。

全体で見るとここです。

この地図ではどこにカビゴンとピカチュウがいるのか分からないのですが、大型巨人がいシティスポットライトの方向から歩いていくと、まずカビゴンが現れます。(カワイイ)

そしてカビゴンの左側(この写真でいうカビゴンの手前)に階段があるので降りていき、橋を渡るとポケモンロード、ピカチュウに辿り着きます。ちなみにピカチュウと写真を撮るには列に並ぶ必要があり、列に並ぶとスタッフの方が撮ってくれます。
幸福の光大満足
最後におすすめなのがこのスポット!
小さな丸いランタンが飾られていて、遠くから見ても近くから見てもとってもカワイイ映えスポットです。このランタンは地域の小学生が作ったランタンで、最近は見られないそうなのですが台湾人は小さい頃みんなこのランタンを持って町を歩いたそうです。

このランタンは幸福の光大満足という一本道の端に位置しています。

とっても素敵な写真が撮れると思うので、ぜひ行ってみてください!
おすすめの過ごし方
ランタンフェスティバルのメインは夜!じゃあいったい何時から行ったらいいの?そんなお悩みありますよね?わたしも迷ったのでおすすめの過ごし方をご紹介します!
華泰名品城(アウトレットモール)でお買い物
高鐵桃園站の改札を出て右に進むと華泰名品城という台湾最大級のアウトレットモールがあります。とりあえずここに来れば間違いない。
フードコートには日本食も多くあり、飛行機に乗る前に立ち寄る人が多いため駅にはコインロッカーも多く用意されています。フェスティバル前に買いすぎてしまっても荷物を預けて思いっきり楽しめちゃいます。
私たちもお昼過ぎに着きましたが夕方までしっかり買い物を楽しみました。
台湾フードを楽しむ
台湾といえば夜市!そんな夜市の雰囲気をこのランタンフェスティバルでも楽しめちゃいます。

この多目的マーケットは台湾フードが多く立ち並び賑わっていたので、夜市の雰囲気をきっと楽しんでもらえると思います。ちなみに私のおすすめは蔥抓餅と地瓜球です!
気をつけるべき事
最後にランタンフェスティバルを全力で楽しむために気をつけるべき事を3つ紹介します。
歩きやすい靴で出かけよう!
ランタンフェスティバルはとにかく会場が広いです。そして座れるような休憩スペースはほとんどありません。(私が見なかっただけかもですが)
とにかく歩きまくる、そして人が多い、ということを頭に入れて、必ず歩きやすい靴で行きましょう。
折りたたみ傘と上着を持って行こう!
台湾は天気や気候びっくりするくらいよく変わります。雨が突然パラパラ降り出したり、昼は暑かったのに夜は冷えてきた、なんてことは日常茶飯事です。
なのでほぼ半日を外で過ごすことになると思うので、全力で楽しむために準備を万全にしていきましょう。
防犯対策をしっかりと!
最後に防犯対策はしっかりと!ということです。これは台湾に限らず海外に行くときは気を付けておくべきことですが、特にこのランタンフェスティバルは人が多いということ、そして世界から様々な人が来ているので絶対に油断せず、防犯意識をしっかりと持っておきましょう。
まとめ
さて、今回は2025年台湾ランタンフェスティバルについて紹介しました。いかがでしたか?
毎年開催場所が変わるこのランタンフェスティバル。旧正月を締め括るイベントに参加できてとても楽しかったです。
今年は23日まで開催しているのでこのブログが参考になれば嬉しいです。